光のこどもたちへ

☆心と身体を回復する、健康法の挑戦記録☆ 10年で2度のうつ病を経験し、生きづらさや体調不良と向き合って、心身共に健康に生きるまでを記録しています。HSS型HSP、転職を繰り返して自信喪失…でも自分らしい人生をあきらめたくない!そんな私が自分とまっすぐ向き合うブログです。

努力は報われるよ「計算ミス」前編

こんにちは、とみーです(^^)

 

「計算ミスしたから仕方ない。」

 

模試や試験で失敗したとき、

そう思ったことないですか?

 

計算ミスを言い訳にしたこと、ありますよね?

 

ズバリ、言っちゃいます。

 

 

計算ミスは言い訳にならない。

 

 

なぜなら

 

 

計算ミスは克服できるから。

 

 

 

( ̄□ ̄;|||!!

 

 

残念に思わないで!!

これは朗報ですよ!(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

とみーが担当していたクラスは文理混合で

だいたい6割理系、4割文系でした。

 

数学の点数が思うように得点できなかったとき。

文理関係なく、毎年一定数の子達がこう言います。

 

「計算ミスしちゃって…」

 

そして模試の結果が返ってくる度に言うのです。

 

「計算ミスして…次は大丈夫だと思います。」

 

へー。

どのように大丈夫なのだろうか…

 

 

 

計算ミスは癖です。

 

 

 

大抵、何度でも繰り返します。

そして常習犯は言うのです。

1月末、センターの自己採点をした面談で。

 

 

「計算ミスしなければ…」

 

 

はい、残念!

とみーはちゃんと言いましたよ。

 

「計算ミスしてしまう理由を見つけよう」って。

 

 

毎年お決まりのようにこの会話を何度かするのですけど、

ある年の文系の彼はちょっと違っていました。

今回の主役G君です。

 

※ちなみに、前回の記事のこのくだり・・・

 適切な先生に出会うと、その科目が好きになります。

 ケアレスミスさえ改善策できます!!

 代表例がG君です(*^_^*)

 

 

文系のG君は数学が苦手でした。

彼の志望校に合格するには、センターで8割近くの得点が必要で、

数学が確実に足を引っ張っていました。

 

とても真面目で頑張り屋さんのG君は、

理系の友人によく相談していました。

 

それでも何か腑に落ちない様子で、

ある日、とみーのところにやってきました。

 

G君 「数学が克服できないんです。」

とみー「でも数学の学習時間を増やして頑張っているよね?」

G君 「はい、頑張ってるんです。頑張っているんですけどね…」

とみー「どうしたの??」

G君 「ケアレスミスが止められない!!」

 

彼が予習で使っているノートを見せてもらいました。

きれいに計算されていて、問題を感じませんでした。

 

マーク模試の問題用紙を見せてもらいました。

たくさん書き込んで頑張って解いた形跡がみられました。

ん?

よーく見てみると、なんか見にくい???

 

 

ケアレスミスの原因、見つけました!

 

 

マーク模試ではマークシートに色を塗るので、

問題用紙の余白を使って計算しますよね?

 

G君はマーク模試の際、いろんな場所に計算を走り書きしていました。

(1)を右ページ上の余白に計算して、続きを左ページ下の余白に。

こんな感じで計算しているので、見直しがしにくい。

しかも、計算の流れがわかりにくい。

それが、計算ミスの原因になっていました。

 

確かに、マーク模試では誘導問題があり、

問の順番通りに解かない方がスムーズな場合があります。

それでも、解いた形跡はきれいに残した方が

見直しもしやすいですよね?

 

G君にマーク模試と同じ問題を

いつもの予習ノートに解き直してもらいました。

きれいに、ミスなく解けていましたよ。

 

 

さて、次のマーク模試では結果を出したいG君。

気合を入れて臨みました。

ところが!

 

また計算ミスしてしまったんです(T_T)

 

本当に落ち込んでいました…

 

そこで、とみーは理系の生徒を担当している

ある人気の先生のところにG君を連れていきました。

 

これまでの経緯を説明し、アドバイスを求めました。

すると…

「分数の計算が苦手なの?」

G君のノートや答案をいくつも見て、

先生がミスのパターンを見つけてくれたのです!

 

後から聞いた話によると、

G君はいつも分数の計算がめんどくさいと思っていて

心のどこかでイヤだと思いながら向き合いきれず

苦手意識が計算ミスを引き起こしていたそうです。

 

そんな心理的な原因もあるんですね!!

 

 

長く悩んだ計算ミスの原因を見つけてくれた先生は

他にもいろんなアドバイスをくれたようで…

G君は理系の生徒に混じって毎週、先生のもとに通っていました。

 

いつも時間を割いて、彼の話や悩みを深く聞いて

彼に合った解法を教えてくれる先生が大好きになったG君。

言うまでもないですが、数学が得意になりました。

 

そして素直で頑張り屋さんのG君は、

見事、志望校に合格しました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

心理的要因で勉強が苦手な生徒はたくさんいます。

 

いろんな背景があって、解決するのは簡単ではないけれど

「なんとかしたい」っていう本人の気持ちと

「なんとかしてあげたい」っていう先生の根気が

真正面から向き合ったとき、

そこには、まるで魔法のような何かが生まれます。

 

熱い想いが合わさって、

互いの感情さえも動かして、

生徒の未来までも動かしたその出会いは

自信となって一生彼を支えてくれるでしょう。

 

教わるってこういうこと。

教えるってこういうこと。

 

とみーは、そう思います(^_^)/~~

 

計算ミスはみんなの悩みなので…

次回も、計算ミス克服のお話です♪


f:id:tommynoblog:20200217022302j:image